このサイト「海外ファッションブランド通販LABO」では日本発送可能な海外通販サイトを紹介していますが、購入時期や購入先のサイト状況によっては日本発送、国際発送をしなくなる事もあります。
そんな時は輸入代行・転送サービスを使うと便利です。
1.輸入代行・転送サービスとは
サイトに登録するとIDと転送用の海外住所、電話番号等が付与されます。海外の通販サイトで商品購入時のお届け先をその住所に設定し、転送会社に出荷させます。転送会社に商品到着後、サイト上で転送依頼をかける事で日本の自分のお住まいに発送してくれるサービスです。
商品購入から到着まで順調にいけば2週間~3週間くらいでお手元に届く形になります。
2.主な輸入代行・転送サービスのサイト
それぞれ転送時の手数料や配送料、転送方法等特徴がありますが、大体1個の荷物に対しての転送手数料と発送時の配送料金がかかる形になります。
3.輸入代行・転送サービスを使った商品購入、到着までの流れ
ここでは管理人も利用した事のある「スピアネット」を利用して登録から海外通販サイトでの購入時の注意点、スピアネットでの転送方法から商品到着までを簡単にまとめていきます。
①スピアネットで会員登録
「新規ユーザー登録|個人輸入・転送サービスなら、信頼、実績のスピアネット。」左のリンクより必要事項を入力し会員登録をします。

会員登録後、ログイン用の「お客様ID」とご自身で入力した「パスワード」をログイン画面に入力するとマイページにログインできます。「お荷物受取センター住所」を見ると、スピアネットの倉庫の住所の末尾にご自身のお客様IDが付いた専用の受取住所が記載されています。

上記の住所を通販サイトの届け先に入力する事でスピアネット倉庫に商品を送り、そこから日本のご自身のお住まいに発送してくれる流れになります。
②商品を海外通販サイトで購入
日本未発送の海外通販サイトで欲しい商品を購入します。例はJustice(ジャスティス)の商品画面と購入画面です。
欲しい商品をカートに追加しチェックアウト画面に進みます。

Shipping Adress(届け先住所)をスピアネットの倉庫に届くようにスピアネットで指定された受取住所に指定します。
届け先記入時の注意点
- 名前はスピアネットで登録した名前と同じにする
- スピアネットから付与されている受取住所の末尾お客様IDを間違えないようにする。
上記購入後「Proceed to Checkout」のボタンを押し、注文を完了させます。
スピアネットで購入商品の転送依頼をする
1日に何人もの人がスピアネットを利用しているので「スピアネットに届いたこの梱包は自分のだ」とスピアネットにお知らせをする必要があります。スピアネットにログインをし、「転送依頼作成」をします。荷物のトラッキング番号(追跡番号)も必要になる為、作成するタイミングは通販サイトから出荷のお知らせメールが来た段階で行うと良いでしょう。

スピアネット「転送依頼」入力項目
- 購入先
購入した通販サイト名を入力 - 金額の合計
送料やその他の費用を抜いた商品の合計金額の身を入力 - 荷物追跡番号
通販サイトの発送連絡メールに記載されているトラッキングNoを入力 - 商品名称
購入商品の商品名を入力します。通販サイト商品ページの商品名のコピペでOKです。
1個当たりの金額も入力
更に詳しい転送依頼方法は右記も参考にして下さい。「転送依頼方法|個人輸入・転送サービスのスピアネット」
③注文商品がスピアネットに届くとメールでお知らせが来る
通販サイトで注文した商品がスピアネットに届くとお知らせのメールがちゃんと届きます。

その後スピアネットで商品に間違いがないか検品をしてくれます。重さにより国際発送の送料が決まり決済メールが届きますのでリンクより支払いをします。

支払いをスピアネットにするとおおよそ翌日~2日後には日本のお住まいに国際発送をしてくれ、出荷完了のメールを送信してくれます。

おおよそスピアネットの出荷から約5日~8日でお手元に届きます。と、このように一度輸入代行・転送サービスに登録をすれば日本未発送の海外通販サイトの商品も手に入れる事が出来ます。おおよそ体感ですが通販サイトで購入をしてから10日~2週間ほどで手元に届く感じです。
4.輸入代行・転送サービスの料金は?
各転送サービスの会社毎に料金設定はまちまちですが、ここで紹介しているスピアネットは値段はおおよそ一つの梱包に対して9ドルの転送手数料が発生します。プラス国際発送の配送料が発生します。洋服なんかですと何点か購入しても2~3Kgくらいかと思いますので配送料約36ドル(下記表参照)+転送手数料9ドルで合わせて45ドル(約5000円)くらいの手数料でお手元に届きます。靴なんかですと洋服に比べ重さもありますのでもう少し料金が高くなるかもしれません。

輸入代行・転送サービスは慣れるととても便利なサービスです。
慣れるまでは少し登録や料金のイメージなど難しく感じるかもしれませんが、登録さえしてしまえば「海外に自分専用の受け取れる住所を持つ」ようなものなので今後海外の商品で日本に発送されないものを手に入れたいと思った時には非常に便利なサービスです。
また不明点等はメールカスタマーも充実している為気軽に問合せをすると良いかと思います。即日~翌日には回答されます。是非有効的に活用し日本未発売の海外ブランド商品を手に入れることにチャレンジして頂ければと思います。
輸入代行・転送サービスを利用するまでの流れまとめ
- 転送サービスに会員登録
- 通販サイトで買い物時受取住所を指定する
- 通販サイトより出荷後、転送サービスにて転送依頼をする
- 転送サービスに荷物到着後、手数料支払い
- 手数料支払い後、日本に発送。
- 商品到着